幼児教室体験。
上の子(長男)が非常に元気が良い(控えめな表現)のは、さんざんここに書いている通りでありまして……元気が良すぎるあまりに手に負えないこともしばしば。
いろいろ理由はありましょうが、私が日々の忙しさ&体力のなさに負けて、よその子と触れ合う機会をほとんど作っておらず、それゆえに社会性を養えていないのが一因かと。
このまま幼稚園入園(来年予定)となるのは、本人も周りもしんどいような気がする……ので、自宅から徒歩数分圏内にある、幼児教室に通わせることを思案中。家族内でフォローしてやれるのが一番いいのはわかっていますが、新生児がいる現状、今後そのような機会はますます作ってやれそうにないしな……少なくとも私のキャパシティーにおいては。
本日とりあえず、1時間の体験授業に参加させてみました。
まぁ予想通りと申しますか、好きなおもちゃを見つけてひたすらそれで遊んでいた1時間。
教室面積のわりに人数が多くないかな〜とか、子供が泣いていてもわりと放置ぎみなんだな〜とか、若干気になる点がなくもないけど、近いし週1のクラスに空きがあるようだし、予想していたよりは月謝が安いので(たぶん自宅利用だから)、連れと話し合って申し込む方向で検討中です。
……お弁当を持たせる必要があるので、ある意味それが月謝捻出以上の悩み(苦笑)
| 固定リンク
「出産・育児」カテゴリの記事
- つれづれ:21.2.24(2021.02.24)
- 2年ぶりの名前書き作業。(2021.02.21)
- 2021年のバレンタイン。(2021.02.14)
- 小学校の入学説明会。(2021.01.27)
- つれづれ:21.1.25(2021.01.25)
コメント