お別れ会のチケット発売。
7/3に亡くなられた、ZABADAKの吉良さん。お別れ会が8/7に都内で行われることは、当初から予定として発表されていました。
なにぶん遠方なのでかなり迷いましたが、二度とない機会だしよほどのことが起きない限りは行こう、と決意。そして後日告知となっていた詳細が数日前(19日)に発表された時、正直私は戸惑いました。某劇団の公演期間中の会場で、某劇団の社長さんが司会をなさるという点に。
大人の事情というか、状況を考えればいたしかたない、それが最善なのだろうとは思うのです。突然のことだし、それなりの人数が入る会場が簡単には見つからないだろうし、長く関わりのあった人が運営に携わるのはむしろ当然だし。
わだかまりが私自身の中にあるから納得がいかないだけで。
……15年以上前、観る側として思ったことを意見したのが客観的には出過ぎた真似であり(なまじ当時は少しばかり親しく話す機会があったのを取り違えて裏目に出て)、それがもとで気まずくなってしまった、というのはまぁ本当に個人的な問題。
そもそもが、某劇団を観に行かなければZABADAKを知ることもおそらくなかったのだから(アニメやゲームにはほぼ縁がないので)、マイナスのこだわりを持ち続けているのはたぶん本末転倒な話。
チケット発売日である今日まで考えて、ともかくは行こうと。
そんなわけでひさびさ(Riverdance20周年公演以来)の「開始時間と同時に電話&ネット攻撃」、数分はまともにつながらなくて焦りましたが、開始後10分以内で無事確保できました。センターブロック席が枚数指定できず(たぶんファンクラブ枠になっていた影響で)、すぐにサイドブロックに切り替えたのがよかったかも。私的には列・位置ともにいい具合の席が取れました。
……約6年ぶりの個人上京に楽しみもあるけど、基本的には寂しくもあり、複雑な思い。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- つれづれ:19.11.14(2019.11.14)
- zabadakを聴きつつ。(2019.07.03)
- 昨日のザバうた会。(2019.05.05)
- 第8回Text-Revolutions当日。(2019.03.21)
- 非常に久しぶりの歌会。(2019.01.06)
「演劇」カテゴリの記事
- 演劇集団キャラメルボックス。(2019.05.31)
- 今年2回目の観劇。(2019.05.18)
- 原作本を読んでいます、けど。(2019.04.23)
- 転園先の入園式。(2019.04.10)
- 8年半ぶりに観劇。(2019.04.07)
コメント