そうさく畑FINAL
参加してきました。
スペースに足を運んでくださった方々、隣接のサークルさん、その他なんらかの形で関わった皆様、誠にありがとうございました。
会場の最寄り駅に着いた時、雨がパラついていたのでちょっと不安になりましたが、それ以降曇ってはいたけどあまり降ることなく済んだようでよかったです。
創作オンリーイベントとして1次創作をする方にはたぶん名の知れている「そうさく畑」は今回が最後であるため、しばらくイベントから遠ざかっていた人もちらほら参加なさっていた模様。個人的にも、ひさしぶりにお会いする知人が数名おりました。
なぜ今回で最後なのかというと、ご存知の方も少なからずいらっしゃるとは思いますが、ずっと主催をしてこられた方(武田圭史さん)が昨年10月に亡くなられたのです。諸々の事情で一昨年を最後に開催がストップしてしまい、しかしいずれは再開したいとの思いを武田さんはずっと持っていらして、1年くらい前には「そろそろ再開のための一歩を踏み出そうか」と考えておられた様子でした(Twitterにて)
その矢先の急逝、ご本人が一番無念であったことでしょう。強く願いながらも叶えられなかった再びの開催を、関係者だった有志の方々が、このたび実現なさった次第。……しかし、武田さんがいない「そうさく畑」は「そうさく畑」ではない、という考えにより、今回をFINALと決められたようです。さみしいけれどしかたありません。
一般参加の人も、会場のホールが広いせいで少なめに見えましたが、それなりに来ていただろうと思います。その人々も含め、会場内が静まり返り全員が動きも止めていたひとときが、武田さんのお母様が場内に向けて直接コメントをなさった時。来ていらっしゃるとは思っていなかったので驚きました。
武田さん(享年53歳)がご長男だと思われるので、お年は80歳前後でしょうか。Twitterのつぶやきではそそっかしい所があったり頑固だったりするご性格に武田さんが悩まされている様子でしたが、お話しする姿やお声からは想像がつきませんでした。……まぁ、お子さんを亡くされて、しかもおそらく唯一の頼りであった息子さんを亡くしては(数年前の「弟が亡くなった」時期の武田さんのつぶやきを読む限り、他にお子さんはいらっしゃらないのかなと推測)、1年経とうと元気になれるはずもないでしょう……ほんとうにお気の毒です。お気を強く持って、というのも難しいことと思いますが、せめて、お体に気をつけてなるべくお元気でいらしてくれたら、と願わずにいられません。
武田さんの最期のご様子、子供の頃のエピソード、近年の母子でのやりとりなど、大切な思い出を話してくださって、ありがとうございました。
さて個人的なイベントの感想を申しますと。
楽しいのとしんどかったのが半々、でしょうか。
今後について、考えたことがないわけではないけれど、本気で切り替えが必要かも、と思いました……うーんどうしよう。
| 固定リンク
「創作関係」カテゴリの記事
- 保育参加の打ち合わせ。(2019.12.04)
- つれづれ:19.12.2(2019.12.02)
- 通信教育継続中。(2019.12.01)
- 創作的現状:19.11.30(2019.11.30)
- 冷えるのいやーん。(2019.11.28)
コメント